(仮称)産休・育休+マイホーム記録

26歳会社員です。1人目を妊娠中→2021年8月頭に出産。産休・育休中の記録のためのブログです。

出産頑張ってねデート(休職31日目)

出産予定日まで1ヶ月ということで、出産前最後にちゃんとしたデートをしてきた。何かのブログが本で読んで、「東京會舘のローストビーフが食べたい!」と思っていたので、夫に東京會舘のランチコースを予約してもらった。

 

夫の予約ミスで(笑)ローストビーフは食べられなかったけど、ちゃんとした格好して、ちゃんとしたレストランで、美味しいお料理を頂いて、こういうの久しぶりだな〜と楽しかった。

帰りに夫が「なんでローストビーフ食べれなかったんだろうなあ・・・」って予約ミスに落ち込んでいて、可愛かった。産後にもう一度連れて行ってくれるらしい!今度はちゃんとローストビーフを予約できるといいね。

今回は前菜・スープ・メイン・デザートを選択できるコースで、夫はスープのところで「東京會舘コンソメスープ」なるものを選んだのだけれど(以下の写真は私が選んだコース内容なので、コーンスープ)、それがすごかったらしい。今まで食べたことのあるコンソメスープとは完全に別物だったって言っていた。次は私もコンソメスープにしよう。

 

f:id:kosodatehanako:20210705103435j:plain

f:id:kosodatehanako:20210705103501j:plain

f:id:kosodatehanako:20210705103529j:plain

本当はこれがローストビーフになるはずだった・・・

f:id:kosodatehanako:20210705103606j:plain

 

 

昨年の2月にリモートワークになって以来、丸の内には全然行っていなかったし、その後のオフィス移転もあって、今後コロナが収まっても、丸の内に行く機会は減りそう。基本は家でダラダラしているのが好きだけれど、たまにああいうオシャレな場所に行くとテンションが上がる。

ハナコが生まれたら、しばらくは家に篭りっきりになると思うから、今のうちにやりたいことをやっておかなきゃ。夫との2人暮らしもあと少しで終わりと思うと、ちょっと寂しいね。

地鎮祭しました(休職25日目)

f:id:kosodatehanako:20210629113112j:plain

お供え物は帰り際に頂いた

 

この前の土日に、地鎮祭をした。私の両親と夫の両親も参加して、結婚式以来に両家が揃った。梅雨のど真ん中だったけれど、当日は雨も降らず、かといって特別暑いわけでもなく良かった。

準備は全てハウスメーカーがしてくれて、私たちは初穂料を持って行くだけでよかった。近所の挨拶回りも、事前にハウスメーカーがしてくれていたお陰か、とてもスムーズに終わった。

 

 

新居は9月末には完成予定。トヨタホームで建てるため、ユニット工法?とかなんとかで、工場で作ったユニットを大きなトラックで運んできてレゴみたいに現地で組み立てるやり方らしい。そのため、木造の場合より、かなり早く建てられるみたい。

ちょうど私の妊娠後期〜出産〜出産直後に建設が進むため、また、現在の家から新居が遠いこともあり、なかなか建設途中を見にいけないことが残念・・・

家を建てるなんて、一生に一度?だろうから、途中経過を見たかったのだけれど。あと、家づくりをしている方のブログとかインスタとかを見るに、建設途中に施工不良みたいなものが見つかっているケースもあって、そのあたりも不安・・・夫には要所要所で見てきてもらうけれど、私みたいに細かーいところをネチネチ見るタイプではないから不安・・・

 

 

新居に引っ越すにあたって、家電とか家具は、今使っているものを基本持って行くけれど、テレビとダイニングセットは買う必要があるかな。

あとずっとやりたかったのだけれど、洋服のハンガーを揃えたい!今はこだわりなく、クリーニング店で貰うハンガーを使っていて、クローゼットがグチャグチャなので何とかしたい。おしゃれな家に住んでいるインスタグラマーの投稿を見ていると、このマワハンガーを使っている人が多い気がする。

 

www.mawa-shop.jp

 

新居に引っ越すことで、せっかく色々リセットされるのだから、これを機に掃除もちゃんとして、ハンガーとか(笑)そういう細かいところも自分の好きな風にしたいな〜

帝王切開になるかも?(休職19日目)

昨日、33w6dで妊婦健診に行ってきた。1930グラムで週数相当とのことで、2週間前から300グラムも大きくなっている。もう2キロ近くもあるなんて、そろそろ産まれてくるんだなあ、このパンパンのお腹もあと少しと思うと、少し寂しい気もする。

ちなみに先週1週間実家に帰っていたこともあり、母体の体重は2週間で2キロ増。笑

 

エコーの時、なんか変な感じでお腹に入っているなと思ったら、横向きになってしまっているらしい。前回の検診では、頭が下になってたのに。

次回健診で正しい位置に治らなければ、帝王切開を想定して準備を進めるとのこと。ハナコ〜、回転しておくれ・・・

何かできることありますか、と先生に聞いてみたけれど、特にないのでリラックスして過ごすように言われた。昔と違って逆子体操などは推奨していないみたい。

 

 

日々やることがなくて、本を読んだり散歩したりダラダラ過ごしている。予定日から考えれば、本当は明日から産休だったのだけれど、消失してしまう有給を繋げて休職に入ったもので、ちょっと早すぎたかなあ。まあでも仕事したい訳ではないし、お腹のハナコとゆっくり過ごせれば良いか。

暇 of the 人生(休職13日目)

暇である!

 

朝から実家で1人ゴロゴロしている。父も母も仕事。

保育園見学も終わってしまったし、出産準備もあらかた終わってしまったし、自分の家でないからやることも特になく、散歩にでも行きたいが大雨だし暇である。

人生で一番暇かも、いまが。

 

 

暇なので、昨日保育園見学の帰りに買ってきた本を読んだ。映画化されていて、観たかったのにタイミングが合わずいつの間にか上映期間が終わっていた『あの子は貴族』を読んだ。

https://www.amazon.co.jp/あのこは貴族-集英社文庫-山内マリコ-ebook/dp/B08BQZNXTK

 

本はとても面白かった。

日常生活では私が関わることがない人たちの生活が描かれていて、ちょっと憧れた。そういう家に生まれていたら、どんな人生を送っていたのだろう。あと、地方からの上京者である美紀が話す「東京」は、なんとなくわかるな、と思った。

 

私は東京ではない関東の出身で、高校までは地元の公立に、大学は一浪して東京の私立に進学、就職を機に都内での生活を始めたけれど、『あの子は貴族』の華子や幸一郎みたいな階級の人たちとは、全然関わりがなかった。

内部進学生が多い大学だったが、私が物理学科だったからか、あまり内部生が特権階級的に振舞っているところは見たことがない気がする。政経とか商学部だったら、また違ったのかな、そもそも大学があまり都会チックなスマートな感じではなかった気がするけど。どっちかというと体育会系で、なんか飲み会ばかりしているイメージの大学だった(私は真面目に勉強・研究をしていました)。

でも確かに、サークルで知り合ったお嬢様系私立高校出身の友人とかは、華子ほどではないけれど、同じ出身校同士「ごきげんよう」って挨拶していて、まじかよって思ったことはある。ネタだと思っていたけれど、そういう言葉遣いが普通の生活を送ってきていたのかもしれない。

 

暇だからもう一度読み直そうかな。

保育園見学③(休職12日目)

(昨日分を更新しています)

小規模保育園に見学に行ってきた。小規模保育園なので、2歳児までしか預けることが出来ないけれど、卒園時に大きな加点が貰えるため、3歳児からは必ずどこかの保育園に入園できることになっているらしい。

これまでに見学した、市立・私立の大きな保育園とは異なり、駅ビルの一室が保育園になっていた。園庭もなし。ただ3ヶ月の赤ちゃんから預かっていることもあって、園児の数に対する保育士さんの数は多かった。環境としては、やっぱり園庭や園具がある大きな保育園の方が良いかな〜、赤ちゃんのうちは関係ないかもしれないけれど、預ける側の気持ちとしては。

 

狭いため、見学自体は一目で終わってしまったけれど、園長先生が色々と質問に答えてくれて、保活のアドバイスもしてくれた。

なるほど〜と思ったのは、「小規模保育園を卒園すると、かなり大きな加点をもらえるため、3歳児からは希望の市立・私立保育園に入園できる可能性が高い。0歳4月時点では、無理して遠くの市立・私立保育園は候補にせず、通える範囲で市立・私立保育園と小規模保育園に希望を出し、もし小規模保育園になってしまった場合は、卒園時に再度保活をして、高得点で近所の保育園に入園した方が、送り迎えが楽になる」という話だった。

(どこもそうかもしれないけれど、私が保活をする市区町村は、市立・私立保育園に比べて小規模保育園は人気がなく、0歳児4月のタイミングであれば、小規模保育園は多分どこでも入れる)

 

現時点では、家から道路距離3kmまでを候補に考えているが、保育園の場所によるけど3kmって遠いのかな・・・

今後もリモート前提なので、そうであれば車ですぐ行ける気もするけれど、いざ出勤となると、新居からだけではなく駅からの距離なども影響してくるし・・・

 

 

候補となる園については、全部を見学することはできないけれど(何処かに引っかかるように、8園以上書いて申請するため)、少なくとも周りの環境とか家からの通い方とかを把握しておかねば。

時間を見つけて車で回ろうかな〜、今住んでいるところと新居がかなり離れている(車で高速使って2時間くらい)ため、フラっと見に行けないのが不便だけれど仕方がない。

とりあえず、予定していた保育園見学は、一旦終了です!

 

  • (完)出産に向けて必要な物を買い揃える
  • (完)部屋の掃除をする(赤ちゃんを迎えるため&10月の引越しを見据えて)
  • (完)保育園見学に行く
  • 家計を見直す
  • (完)保険を見直す
  • (完)美容院に行く
  • 子供を連れていけない素敵なレストランで夫とランチデートする
  • 家の周りのまだ行っていないお店でご飯を食べるorテイクアウトする

 

保育園見学②(休職11日目)

今日は、第二希望の私立の保育園へ。

第二希望、とか言っているけれど、新居から近い順に優先順位をつけているだけで、教育方針?とかそういうものは、現時点では全然考えられていない。というか、引越し先の保活事情を考えるに、そんな贅沢を言えるような感じでもないし。

私としては、まず家から近いところで、子供が楽しく伸び伸びと生活できれば良い!という感じ。小さいうちから英才教育とかしたくないし。

 

今日の保育園は、昨日と同じくらいの規模で、地域ではかなり歴史のある園。おしゃべり好きっぽい園長先生が案内をしてくれて、今日は各クラスを見て回ることができた。

昨日の市立保育園と比較すると、かなり自由で各々が好き勝手遊んでいるように見えた。暑かったので、プールで遊んでいる子も多かった。

 

昨日の園と同じく、0歳児から給食完備でオムツの処理などもしてくれる。こちらで用意しなければならない物も、昨日の園と同じような感じだった。ざっと、0歳児クラスで必要と言われたのは下記。

  • オムツ
  • 着替え
  • タオル
  • 布団(お昼寝用)

 

2つの園を見学して、今の所そんなに大きな違いは無さそう、という印象である。実際に預けて見たら、色々と違いはあるのかもしれないけれど、まあそれは分からない。明日は小規模保育園に行くので、そこは結構違うのかもな〜

 

 

そういえば、前から気になっていた胎動があって、規則的に「ポコッポコッ」って動くやつ、心臓の音にしては、間隔が長すぎるし、何だろうと思って母に話したら「しゃっくりしているんじゃないの」とのこと。調べたらどうやらそうらしい。

お腹の中でしゃっくりしているなんて、なんだかすごく可愛い。最近、お腹の中の赤ちゃんが、すごく可愛く思えて困る。もはや自分のお腹が可愛い。笑

保育園見学①(休職10日目)

保育園見学に行ってきた。

10月に、私の実家近くの市区町村に引っ越すため、引越し先で保育園探しをしている。今週は、いくつか保育園を回るために、実家に帰って来ていて、今日は第一希望の市立保育園を見学した。

 

今日が1つ目の保育園見学だったのだけれど、園庭が広くて園具もたくさんあり、園児が楽しそうに走り回っていて良かった。0歳児から給食完備で、オムツの処理もしてくれるし(普通はそうなのかな?持帰りがあるのだと勝手に思っていた)、とても良い。ここに入れたら、新居からも近くて嬉しいのだけれど・・・

コロナウイルスのため、教室は見学できなかったけれど、先生に園を案内して頂き、色々と説明を受けて、見学は30分程度で終わった。

 

 

帰りに役所に寄って、保活について色々と質問をした。

引越し先は(私的には)かなり田舎、とはいえ関東で、東京まで通勤している人もまあいる、くらいの感じ。最近は、リモートワークの普及もあるせいか、転入する若い家族が増えているみたいで、待機児童の数は一桁だけれど、希望の園に入れるとは限らない。市立・私立・小規模園、などがあり、5歳までずっと預けられる市立・私立は人気でいつも定員いっぱい、という状況のよう。

 

一番気になっていることは、やっぱり、来年4月に保育園に入れるのだろうか、ということなのだけれど、「選ばなければ必ずどこかに入れます!」と保育課の方に言われた。

選ばなければ・・・笑

とはいえ、通えないような園に申し込んでも仕方がないので、家から3km以内くらいの園に限定して希望を出すつもりでいる。この感じだと、私も夫もリモート中心の働き方が続くので、送り迎えには比較的柔軟に対応できる気がするけれど。

 

まだ産まれてもいない赤ちゃんの預け先を探すなんて、なんだか変な感じがするが、復職できないと困る(住宅ローンとか・・・)。

赤ちゃんが産まれたら、可愛くて預けたくない!離れたくない!とかって思うのかな。

 

 

明日は第二志望の私立保育園の見学!

暇でやることがないから、保育園見学とかなんでも、赤ちゃんに関係することでやることがあるのは嬉しい。